本文へ移動

 会社概要

社長挨拶

Tradition(伝統)を礎にしてInnovation(革新)で未来を拓く

全てのお客様の信頼に応える技術力と、お客様の期待を超える価値を提供し、社会への貢献と地球環境の未来へ挑み続けます。


私たちは永年積み上げたものづくりの力をさらに研ぎ澄まし、技術力と柔軟な発想を活かして急速に変化する社会に新たな価値を創造することを目指しています。全ての力の源は「人」です。情熱をもって変化に挑戦し続けることで、社員はもちろん当社に関わる全ての人々が働きがいを感じ、活き活きと輝ける企業であるように歩み続けてまいります。

日本ノッズル精機株式会社
代表取締役社長執行役員 増田貴彦

会社概要

社名
 日本ノッズル精機株式会社
代表取締役社長 執行役員
 増田 貴彦
本社所在地
 〒340-0203
 埼玉県 久喜市 桜田5丁目17番1
資本金
 4200万円
設立
 1965年4月
従業員数
 179名(2025年3月現在)
主要株主
 ダイハツインフィニアース㈱・三菱重工業㈱
事業内容
 大型船舶用ディーゼルエンジン燃料噴射装置(ノズル、噴射弁、噴射ポンプ)、
 ガスタービン燃料噴射弁、航空機用噴射ノズル、化学プラント用ノズル等の精密部品の受注生産
主要取引先
 三菱重工業(株)、ジャパンエンジンコーポレーション (株)、ダイハツインフィニアース(株)、 
 ㈱三井E&S、㈱三井E&S DU、阪神内燃機(株)(株) 赤阪鐵工所、(株) IHI原動機、
 日本油化工業(株) 等(順不同)

役員一覧                

取締役

取締役 会長執行役員
 上村 雄一
代表取締役 社長執行役員
 増田 貴彦
取締役 副社長執行役員
 南 俊次
取締役 常務執行役員
 竹内 優
取 締 役
 浅田 英樹
取 締 役
 早田 陽一

監査役

監 査 役
 正田 敦己

執行役員

執行役員
 中井 景子
執行役員
 今井 清人
執行役員
 西本 卓
執行役員
 秋葉 大輔
執行役員
 笹尾 俊文

会社沿革

1940年10月
ライト自動車工業(株)のノズル研究所が分離独立し、日本ノッズル工業(株)として発足。(資本金20万円)
1941年4月
工場を埼玉県久喜市に移転
1965年4月
米船運航(株)と合併し日本ノッズル精機(株)と改称。 資本金を1,700万円とする。
1976年7月
資本金を4,200万円に増資。
1983年4月
工場を現在地に新設し、久喜市より移転。
1986年4月
本社を工場所在地に移転。
2001年10月
兵庫県加古川市別府町西町に工場を新設  ISO9001 取得
2008年10月
加古川工場を関西事業部と呼称し、別府町港町に規模拡大し移転。
2009年3月
関西事業部大型ガスタービンの売上高が過去最高の999百万円を記録。
2010年4月
電子制御型燃料ポンプの量産開始。
2011年4月
大型ガスタービンにおいて海外向け出張工事受注開始。
2015年4月
創業75年(創立50年)記念誌を発行。
2015年7月
大株主が日本郵船(株)からダイハツディーゼル(株)に変更。
2018年7月
関西事業部加古川第二工場を第一工場の向かいに新設。
2023年3月
売上高21億円。舶用事業において過去最高の売り上げを記録。
2024年3月
売上高25億円。舶用事業、ガスタービン事業共に過去最高の売り上げを記録。
2025年3月
売上高31億円。舶用事業、ガスタービン事業共に過去最高の売り上げを記録。
TOPへ戻る